書道・水墨画などの文化を通じて歴史的文化財保護・国際文化交流を行うNGO団体です。国内旅行・海外旅行の手配も行っております。
HRC 文物文化国際旅行社 NGO事務局 TEL;03−5620−0936
TOPページへ 通信販売法 約款 プライバシー 会社案内 MAP お問合せ
営業時間 月〜金 10:00-19:00 土 11:00-15:00


NGO活動 国際書道文化発展協議会設立主旨(ISCAC)
 書と芸術を通じて、日本文化、芸術、日本人の心情に接してもらい、将来において日本文化を理解し日本人の友人として活躍する海外の人士を育てることと併せて、書道文化の国際貢献を旨とする各種企画を提案して、国内における書道振興に努めつつ、国際社会の平和と発展こそが人類の安全と繁栄の確保を資するという世界観を共にすることを目的とする活動団体。
※2004年夏、総務庁NGO担当大臣室に連絡、活動・主旨を説明し、NGO名称使用の許可を得る。

【関連事業として】
・武侯祠支援センター「三国志を書こう」
孔明公の丞相府跡・漢中勉県武侯祠博物館の蘇漢平館長の要請をうけ、三国志史跡保護を支援協力。感動を書にすることによって、日中歴史観の共有、世代間の交流、若年層においては漢字習得により国語力の涵養から記憶力、理解力、表現力を総合的に身につけてもらうことを目的とする。毎年実施。

・興教寺1万巻ご写経奉納
玄奘三蔵法師の遺骨を安置している名刹・興教寺(中国西安市)の玄奘三蔵紀念院建立と寺廟修築を、ご写経奉納によって支援協力する。正副2枚提出。興教寺本殿にて読経いただき、正本は専用の経箱にて永久保存され、副本はご朱印押印後、感謝状と共に返送されます。

・海外著名大学への書道教材寄贈および書道の公開講座の実施
日本を理解する友人を育てることを目的として実施。現地の日本大使館とも協力し活動の浸透拡大を期している。

・山西省民俗博物館(文廟・元山西省博物館 於:太原市)支援・「傅山に挑む」書展開催
明末清初の気骨あふれる書家・傅山の作品に触れさせていただきながら博物館の支援と書の研鑽を目的として逝世320周年の2004年より3年連続実施。2006年夏に終了。なお終了にあたり、太原市長が愛国予算を使用しての太原市人民政府主催の2007年・傅山生誕400年祭実施にあたり書道分野における日本国事務局専任の依頼を受ける。

・企画中
「志の書展」経済界・書道界の有志からなる方々に提案させていただき、初志の言葉および座右銘を書にして展覧する。出品料から経費を除いた分を海外の大学への書道教材寄贈の資とする。
 
支援活動について

NGO国際書道文化発展協議会

【目的】
海外の大学で日本語を学ぶ学生に、書道を通じて日本の文学、芸術に接してもらい、将来において日本文化を理解し、日本の友人として活躍する人士を育てることとあわせて、国際社会の平和と発展こそが人類の安全と繁栄の確保に資するという世界観をともに有することを目的とする。
【基本方針
各大学で日本語を専攻する学生に、大学が学生に提供する学習要項にそった課題を日本文学の中から厳選提供し、大学・学生が希望する日本語の習得効果の向上に協力する。 学生の自主性を重視し、大学での正課いがいの課外学習活動としての書道愛好会の発足、継続、発展に積極的に寄与する。
【実施原則】
大学学生の希望からテキスト、書道用具、講師派遣、学習の成果を発表する展示会の開催を定期的に援助する。
各大学東洋学科、日本語科に適宣連絡を取り、大学側の要望に応じて、講習時期、講師人員を定め、在学し専攻している学生数、使用教材、日本語進捗状況にあわせて必要と思われるテキスト、書道用具を大学側に援助提供する。
【重点地区】
民主主義国家として比較的に日本語を選択する機会や日本文化に接する機会が少ないと思われる地域を当初の重点対象とする。
中欧地区:ポーランド、チェコ、リトアニア、ラトビア、エストニア
アジア地区:マレーシア、ブルネイ、ベトナム、インド゙
中近東地区:イスラエル、チュニジア、トルコ、サウジアラビア、UAE
【主旨賛同協力校】
イスラエル
:ヘブライ大学。2008年秋以降開講で打ち合わせ中
ポーランド
:ワルシャワ大学東洋学科日本語科
      ヤギエオ大学東洋学科
リトアニア:ヴィリニュス大学東洋学科
     カウナス大学日本語学科
マレーシア:マラヤ大学東洋学科
【主旨伝達】
サウジアラビア
:アラブ宗主国として異文化流入は慎重に対応。 また現在日本語を学ぶ学生は少数、但しこの企画なら受け入れ実施可能。 大使館を通じて連絡されたしとのこと。
チュニジア:弊社で書道展開催済み。 日本語学習者も複数あり。 文化省関係者に理解者あり。
ブルネイ:両国大使館への打診連絡済。 興味あり。 具体的な計画があけば協力可能。 書面連絡せよとのこと。

*協議会が推薦した団体により、基本的に1校1担当制とする。任期は3期。希望により延長、変更可能。1国3校以内を講習予定校とする。1校には代表講師1名に指導補助講師は4名以上が同行することとする。協議会事務局が日程、費用を定め、渡航滞在費用は自弁とする。

1校あたり20個の書道用品セットの寄贈、常置。欠損は捕填。
1年に1回学内での教授・指導員・学生による合同作品展の開催。(会場は大学が提供)
書道講座と指導3時間。を4日間連続で行う
*指導講師
指導講師は各会の幹部または幹部と同等の力量ある幹部候補、もしくはその意欲のあるものとして、国内においてすでに指導の実績があるか、今後書道指導員を目指すか、書を継続発展させようとの意欲のあるもとのする。

HRC旅行グループのサイト案内
HRC国内旅行センター
国内ツアー総合予約センター
国内航空券総合予約センター
スカイプラン スカイマーク専用プラン
大阪発国内格安航空券
九州発国内格安航空券

HRC旅行グループのサイト案内
HRC海外旅行センター
ベトナム旅行センター
HRC INTERNATIONAL TICKET

HRC旅行センター 求人情報


トラベラー
海外旅行土産

外務省

海外と項関連情報

ODA

Jica

文物文化国際旅行社
このページは
リンクフリーです。
TOPページへ 通信販売法 約款 プライバシー 会社案内 MAP お問合せ

株式会社文物文化国際旅行社(東京都知事登録旅行業第3-4398)
NGOセクション TEL;03-5620-0936 海外旅行セクション TEL:03-5639-3603
〒135−0047 東京都江東区富岡1−23−13 Sビル3階 TEL:;03−5639−3600
 
Copyright (C) 2004 Historical Relics and Culture International Travel Service co.,Ltd. All Rights Reserved.