| 
  
 
 
 
 
 募集作品
 原則:自由(但し、両国の友好を損ねると思われるものは除外といたします。)
 三国志に関わる文言・その時代の漢詩の一節
 例:孔明/前後出師表  曹操/短歌行  蒿里   蘇軾/前後赤壁賦  など
 
 
 奉納されると@ 漢中勉県武侯祠にて奉納作品に朱印が押されます。
 A 漢中勉県武侯祠より感謝状が発行されます。
 B 漢中勉県武侯祠よりささやかな記念品が贈呈されます
 ご奉納ののち以上の@ABが皆様にお返しされます。
 
 
 作品サイズ/出品料(団体は下記@とAの合計で10点以上。1人複数出品可)@ 半紙から半切未満    個人1点  700円   団体1点  600円
 A 半切以上の大きな作品  個人1点 1,200円   団体1点 1,000円
 ※ 出品料から諸経費を差し引いた金額を武侯祠に寄付いたします。
 ※ 
個人出品の方は作品裏面の左下に横書でお名前・ご年齢・お電話番号を楷書体で2B鉛筆を使用され、必ずご記入の上、事務局にご送付下さい。
 ※ 
個人出品の方は下段右下のお申込書を作品に添えてお送り下さい。
 ※ 
団体でご出品をお考えの場合はご応募の前に必ず事務局にご一報下さい。団体専用の出品表と要項をお送りいたします。
 ※ 
団体出品の方はお取りまとめの先生に作品を直接お渡し下さい。先生は団体専用の出品表に必要事項をご記入の上、作品と一緒にお送り下さい。
 
 
 応募締切り日2009年3月10日(火)迄に事務局に作品必着。
 作品のお取り替え、参加費の返却は出来ませんので、ご注意下さい。
 
 
 ご返却 武侯祠にて奉納式典終了後、50日前後でお返しできる予定です。
 団体参加の場合:代表者に一括ご返却いたします。
 個人作品の場合:ご送付元にお返しいたします。
 ※作品の破損、紛失につきましてはお書き直しをお願い致します。弁償は出来かねますので何卒ご了承下さい。
 
 
 応募方法・お支払い方法下記手順にてご応募下さい。
 @ 最初に下記の事務局に作品をお送り下さい。
 A 作品到着後、事務局にて作品を確認させていただき、作品受取通知と請求書(受領通知)、郵便局の振替用紙をお送りいたします。指定日までにお振込み下さい。
 B 受領通知の記載事項でご不明な点があれば至急事務局にご連絡下さい。
 ※送金手数料等は各自でご負担をお願い致します。
 指定日までにご入金が確認されない場合はご応募がなかったことにさせていただきます。その場合、作品は返却されませんので何卒ご注意下さい。
 
 出品者のお名前を、記録として弊社ホームページに掲載させていただきます。もし不都合等ございましたら、出品の際に事務局にご指示下さい。
   ■奉納式典概略■芳名碑奉納式典活動の概略
 漢中勉県武侯祠にて奉納式典  ご朱印押印  記念植樹
 合同記念揮毫
 芳名碑刻名の儀:式典訪中団に参加された方は記念すべき訪中参加者として、自動的にお名前が刻まれます。
 2009年4月1日出発予定
 発着空港   成田空港発着
 ※但し、10名以上の場合、他空港発着可
 日程     6日間前後
 訪中費用   お問合せください。
 最少実施人員 10名以上
 訪中団参加をお考えの方は下記事務局へお電話・FAXにてご連絡ください。
 
 
 漢中勉県武侯祠博物館では内外の芳志を仰ぐため、武侯祠境内にその名を千載にとどめる芳名碑を建設致しました。黒石を使用し、瑠璃の瓦屋根を配した立派なものです。一人刻名につき日本円2,500円で刻名されます。
 また栄誉証明書を交付致します。
 ご希望の方は、下記のお申込書の所定欄にご記入下さい。
 
 
 
 
 お問い合わせ・ご応募先
 武侯祠支援センター 「三国志を書こう」事務局
 事務局長:岡田伸吉  対外連絡:李 翔
 〒135-0047 東京都江東区富岡1-23-13 3F
 HRC 
兜カ物文化国際旅行社内
 TEL. 03-5620-0936 (事務局専用)  FAX. 03-5639-3601
 |